マラウイ協力隊ブログ

30代後半海外青年協力隊員が帰国!! 帰国後の研修は何があるの?? 「JICAによる研修と帰国後の生活」

こちらに来てくださって、ありがとうございます(^^♪

 

まずマラウイから日本に戻ってきたときは、とても感動しました。

先輩がよく言っていた「自分がきたない。」と言っていた意味もよくわかりました(笑)

 

私はチテンジワンピースを着て戻ってきたので、何度となく英語で話しかけれました。どうも日本人には見えてなかったようです。(笑)

 

日本は夜でも明るいきれい!

というのが帰国後、はじめに思ったことでした。

 

帰国後の研修生活について紹介していきたいと思います。

 

 

これを日本で着ていたら、外国人に間違えられました。

f:id:kawa0318jp:20171012131928j:plain

ワンピース

最初に何を食べようかと迷った結果、とんかつ定食を食べました。お肉が柔らかくておいしかったです。

あの時の感動は忘れることができません!!


金曜日に帰国したので、土日はお休みで月曜日から研修となりました。

 

 目次

 

まずは、帰国した隊員は帰国後研修に参加しますー。

 

1.事務手続き(帰国後研修の内容)

研修に参加すると一日が慌ただしく過ぎていきていきます!

 

  1. 旅券返却 
  2. 感謝状授与 
  3. 今後の講座紹介 
  4. 仕事紹介  

Partner 登録奨励、元協力隊員を被災地への派遣する仕事紹介等。協力隊を育てる会の紹介、JOCA  健康診断もありました。

 

2.他の講座・就職を奨励する講座(帰国後研修の内容) 

今後、協力隊員を経験してステップアップするにあたり、複数のキャリアを紹介すると言った内容でした。例えば、民間企業 ビジネスを通じて、成長したい人には向いている。公務員 一般職から教員等の紹介がありました。

 

協力隊員経験があると、公務員試験等で一部試験を免除してもらえるのでこの経験は活きると強く感じます!

 

・JOCV枠UNV制度 

国連ボランティアは非常に要求されているレベルが高いようです。 

しかし、協力隊員経験があるということでJICAが推薦してくれます。しかし、応募してから派遣されるまで時間がかかるようで、その間に他に進路が決まってしまうケースが多いようです。

 

事務処理能力や高い語学力も必要です、、、。 

私にはややハードルが高めと感じますね(笑)。

 

これらの各種研修に参加しながら、協力隊経験を振り返っていきたいと思います。


研修の先生も言われていましたが、協力隊員のよいところはすぐに新しい環境に適応できるところです。

 f:id:kawa0318jp:20171019092742j:plain

懐かしい国別の席順

 

3.健康診断

一応、健康診断は順番も決まっているのでその時間になってその場所で待機をします。

私の時は新宿のJICAの提携の医療機関に行きました。

 

この健康診断が終わることをもって、協力隊の一連の活動も終了です。

しかし、日本での生活するうえでの準備がこれから始まっていきます!!

 

帰国後から生活が安定するまでが大変です。

 

ちなみに、健康診断の時間は決まっていて研修が始まるときに配布されます。 

4.今後の流れの講座

協力隊員は帰国後何等かの形で協力隊経験を社会還元する。

それは帰国後もしなければいけない活動の一つです。

私ができる範囲で社会と関わって、協力隊員経験を伝えていきたいと今は思っています。


帰国した現在、本当に終わるんだ!寂しい気持ちとこれからどうしようといった気持ちです。

5.区役所での手続き

まずは転入届を行います。 

それが終わると、国民健康保険や国民年金の手続きを行っていきます。転出のときはこれをするだけであとの手続きができましたが転入のときはそうはいきません。自分でしていく必要があります。 

 

協力隊期間中は住民税は今年は支払っていません。国外に住所が移っていれば、払わなくてもよいようです。

 

転入届

まずは、区役所で転入届をします。

そのあとで、以下の手続きをしていきます。

日本に不在中のパスポートのコピーを区役所に提出します。それが、今年度の収入が0円という証拠になります。

国民健康保険

窓口で手続きをすると、保険証はくれますが。保険料は後日、郵送で送られてきます。

収入が0円なので、最低金額の保険料となります。

しかし、注意を要するのは他の区や市に転入する場合はもう一度日本に不在している期間があることを伝えましょう。そうしないと、所得金額が未申告ということで最高金額の国民保険料を要求されます。

国民年金

これも本日は手続きだけです。

免除の手続きができたので、そうしました。

 

6.運転免許

まずは、住民票を手に入れないと運転免許を発行することもできません。住民票を持っていき、失効ということで再度更新を行います。


通常何も違反がなければ30分程度の講習で終わりですね。

 f:id:kawa0318jp:20171019092750j:plain

 

f:id:kawa0318jp:20171019092753j:plain

(私はここにきました)

 

免許更新時に写真が必要なので、事前に写真を撮影しておくことをお勧めします。

スタジオ728は新宿にあって、1650円から証明写真を撮影してくれますよ
スマホでも使えるデータも作成して、ネットからの応募にも使えます。

就活撮影年間2万件の「スタジオ728」

 

7.携帯電話購入

 どれを購入しようかは悩みますね。

 

f:id:kawa0318jp:20171019092836j:plain

私は以前から携帯はギャラケーでかけ放題プランを使っていたので、同じプランにしました。

2,200円/月ぐらいかなー。

値段に的には悪くないと思います。

 

WiFiはしばらくレンタル中ですー。

最終的に契約の縛りもあり、なんだかいやなので,

空港で受け取ることができますが、受け取る時間を確認しないといけません。空港は24時間やっています。しかし、受け取れる郵便局が閉まっている可能性もあるので、注意が必要です。

f:id:kawa0318jp:20171019231136j:plain

レンタルWiFi

このソフトバンクのレンタルWiFiは無制限です。

ドコモの場合は3日間で3GB以上を使うと、制限がかかるようです。

 


 

 <往復送料無料> wifi レンタル 無制限 30日 ソフトバンク ポケットwifi 1ヶ月 wi-fi レンタル wifi 中継機 国内 専用

 

ちなみに返却するときに送料が800円ほどかかります。

ここの予算に宅急便の料金は上乗せをしたほうがいいですね。

 

空港で返却すると無料のようです。

 

モバイルルーターの購入についてはは色々と検討しましたが、今のところレンタルルーターがお得という結論に至りました。

 

最後までお読みいただいて、ありがとうございます。

 

出発前に掛かった費用や手続き、社会保険についてはこちらでまとめています。

 

malawi2015.hatenablog.com