マラウイ協力隊ブログ

何が何でもJASSO返還免除!奨学金=負債にさせない!

 

こちらに来てくださってありがとうございます!

 

 JASSOの奨学金を借りていたほうが、裕福でない大学院生には有利に働くことが多いです。

 

 

記事の内容

・借りた奨学金は申請すれば免除されることが多いです。

・まずは、活動実績を作りましょう!

 

 

私は大学院に在学中の3年間、様々な教育活動に取り組んできました。その集大成がここにまとめた「奨学金返還免除」だと思っています。

 

私の実施してきた、研究活動が認められるものであれば、「奨学金の返還免除はされる。」、「そうでなければ免除はされないのかな?」と思っています。

 

そんな覚悟と思いを込めて、返還免除申請にのぞみました。

 

 多くの学生が借りる奨学金のメリット等を紹介します。勉強の前に、経済的問題を解決しないと勉学には専念はできません、、、。

malawi2015.hatenablog.com

 

 

 

 

1.大学院生は返還免除申請によって多くの人が奨学金の返還が免除されています!

 これらの項目に1つでも当てはまれば免除申請はできます!

 

  1. 学位論文その他の研究論文
  2. 大学院設置基準第16条に定める特定の課題についての研究の成果
  3. 大学院設置基準第16条の2に定める試験及び審査の結果
  4. 著書、データベースその他の著作物(1及び2に掲げるものを除く。)
  5. 発明
  6. 授業科目の成績
  7. 研究または教育に係る補助業務の実績
  8. 音楽、演劇、美術その他芸術の発表会における成績
  9. スポーツの競技会における成績
  10. ボランティア活動その他の社会貢献活動の実績

多くの人が、私には当てはまる項目がないと思い込んであきらめるようです。

まずは、あきらめてはいけません!

 

私にとって当てはまるのが、以下の6つになりました。

 

1.学位論文その他の研究論文

4.著書、データベースその他の著作物(1及び2に掲げるものを除く。)

5.発明

6.授業科目の成績

7.研究または教育に係る補助業務の実績

8.ボランティア活動その他の社会貢献活動の実績

 

とあれこれを書いたものの、実際には「出し得」的な制度のようです。多くの人たちが、そんな立派な業績はない!と思って申請をあきらめてしまうようです。私のように、活動したことを書類ができるようにすれば大丈夫です。

 

理系の大学院生も有利ですが、国際系の学生もボランティア活動や学会発表等をするのでそれなりに有利になると思います。

 

国際レベル・全国レベル・四国レベルで評価される項目があり、国際系の学生や理系の学生は国際学会や国際ボランティアに参加する機会があるの国際ランクが付きやすいと思います。

 

免除を勝ち得た先人たちのブログです。 

sora-no-kimagure.com

syadmi.hatenablog.com

 

santaclara-blog.net

 

2.実績についての該当項目を探します

 自分の起こった活動がどこにあてはまるのかを探します。

 

1.学位論文その他の研究論文 →ほぼ全員がこれに該当します!「修士論文」が学位論文ですからね!

 

4.著書、データベースその他の著作物(1及び2に掲げるものを除く。)→査読付き論文がこれに該当するようです。正直、修士時代に査読付き論文に挑戦している人は少ないように感じますが、、、。

 

5.発明 →開発教材でもOKでした。実際の活動を証明するにあたり、インターンシップ先で作成した教材を提出しました。なんといっても、東ティモールに1つしかない国立大学の学生用の教材です!

 

過去の私が参加したインターンシップ活動ブログです。

malawi2015.hatenablog.com

malawi2015.hatenablog.com

 

 

6.授業科目の成績→これも、4.3以上はあったほうがよいようです。

 

7.研究または教育に係る補助業務の実績

→学会のお手伝い等をしていればOKです。いろいろな人と関わっていると何かと紹介してもらえることも多いです。

 

8.ボランティア活動その他の社会貢献活動の実績

→国際系の学生は海外にボランティア活動やインターンシップに行くので、ここはクリアしやすいと思います。

 

 

3.ひたすら書類あつめ!

 書類を書くことも大変ですが、集めるのも大変です。

 あと、自分で自分の活動を証明する書類作成ですね。

 

7.研究または教育に係る補助業務の実績

8.ボランティア活動その他の社会貢献活動の実績

 

私は主に、この2つについて書類集めをしました!

活動先の名前・取り組んだ内容・自分の名前・活動先の押印があることが重要です。

 

あとは、申請書類にどのように修士論文と関係性や優れた実績と言えるのかということをひたすら文章で書いていきます。

 

5.発明 

こちらは、これまでの活動してきたないようや作成して教材もokなのでそれらをまとめて提出します。

 

ちなみに集めた書類は、「優れた業績」であることをを説明するために、指定の用紙で説明文を作成することや、資料や証明書類を添付しました。国内用と海外用に分けてまとめたのですが、かなりの量になりました。これぐらいの厚さのファイルを用意しておけば大丈夫でしょう!

 

 

ある、先人のブログで「ファイル」を買って提出したと書いてあったので、

ファイルを購入して書類を作成し、提出しました!

ちなみに、ファイルは「国内用」、「海外用」の2つに分けて用意しました。

2021年3月現在、学内の推薦にはパスしました。あとは、本選に出場して結果がどうでるかです。

あとは、住所変更や何かあったときはすぐに対応できるようにしておくことが大事だと考えています。

 

最後までお読みいただいて、ありがとうございます。