マラウイ協力隊ブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

マラウイの教育の現状ーやばいです、、。赴任後6週目 

*新シラバス*シラバスはマラウイにもあります。マラウイでは今年の9月から新しいシラバスが実施されました。以前とは大幅にグレードアップしてシラバスの内容は世界レベル。 しかし、現場のレベルは非常に低く、そのギャップがあまりにも大きいです。私が…

学校のことについて ~赴任後5週目~

*私の配属先の学校について(Secondary school)* 配属先の学校で生徒たちが何を勉強しているのかを中心に紹介していきたいと思います。 最近、マラウイの学校が日本の番組で紹介されていましたが、習慣や文化について日本人には驚くことばかりです。 でも、そ…

「授業をしてみての感想」(赴任後2週目)

*マラウイのセカンダリースクールの教室* 教室は日本の1.5倍はある。 大きな声を出しても後ろまで届きづらく、先生の声が小さいと生徒は何をしていいのかわからなくなる様子。 私は腹の底から大きな声をだして、授業をすることになった。 非常に疲れた。さ…

授業を始めて1週間が経ちました

今週から授業を始めて、ちょうど1週間が経ちました 現地では、Form1(だいたい、中2程度)の生徒に物理と化学を週に3コマずつ教えてます。 マラウイでは今年から、新しいシラバスになったこともあり内容が増えてさらに詰込みの授業になりつつあります。 生徒は…

マラウイに来て約1ヵ月が過ぎました

*マラウイに来て約1ヵ月が過ぎました*7月~11月までNTCで一緒だった仲間の半分がマラウイドミを旅立っていきました。 (マラウイ同期隊員は全員で10人)長期間に渡る共同生活で、楽しいことや辛いこともありました。しかし、実際に一人になってみるとこん…

マラウイ-教育制度

マラウイはイギリスの植民地だったこともあり、イギリスの教育制度が採用されています。 学校での教育言語は全て、英語で行われています。他のイギリスの植民地の国々と同じような環境のようですね。例えば、香港とか。 そして、マラウイにも日本の指導要領…

海外青年協力隊-プロフィール

マラウイでの協力隊としての活動 2015年10月~2017年9月まで理科教育隊員として派遣 2015年10月 首都で研修や語学訓練 2015年11月 任地であるモンキーベイに赴任 2015年11月 Form 1 物理、化学 3コマ/週 担当 2015年12月 1学期終了 2016年 1月 2学期開始 201…

校正ツール

1.校正ツール buntou.jp オンライン文章校正支援サービス「PRUV」とは pruv.jp Enno ・日本語のあからさまなエラー(タイポ、スペースのエラー、誤字脱字、変換ミス、入力後の編集ミス、文字化け)を抽出する・「,」「.」を使用する理工系文書もチェックで…