マラウイ協力隊ブログ

海外青年協力隊が挑戦! 小学校教職取得方法① ~私の場合~

こんにちは!

 

こちらに来てくださってありがとうございます。

私はすでに中高理科の免許をすでに持っていますが、青年海外協力隊員終了後は新たに小学校教員免許の取得も目指していました!

 

まずはどうやったら、小学校教員免許を取得できるのかを説明していきたいと思います! 

 

 

 

1.あなたがすでに免許があるかないかで、履修科目が大幅に変わります!

すでにどの教科でもいいので、免許を取得している人は、履修すべき単位がかなり減ります!

 

なんでもいいから教員免許がある人の場合

教職科目をたくさん取得しなくても大丈夫です!

一つの免許があれば、新たに免許取得しょうとする時の科目をカバーすることができます。

教育自習後の事後指導という科目を取得しなくても大丈夫です。

 

まったく教員免許がない人の場合 

すべてのを最初から取得しないといけません!

介護実習や福祉施設実習や教職に関する科目もたくさん履修します!

免許がなくても前の大学の単位が有効な場合は、それはその前の大学でも小学校の免許に関する科目を取り扱っていれば、新しい大学でもその単位は認められます。

 

すなわち、「小学校免許に関する単位を取得していた!」ということになります。

 

2.小学校教員免許!学ぶべき項目はどのぐらいあるのか?

 たくさんあります!

 

f:id:kawa0318jp:20200528172611j:plain

 f:id:kawa0318jp:20200528172258j:plain

 

小学校の場合はたくさんあるんですよねー。

f:id:kawa0318jp:20200529223349j:plain

 

第一欄

免許状の種類

第二欄

教職の意義等に関する科目 2単位

第三欄

教育の基礎理論に関する科目 8単位

第四欄

教育課程及び指導法に関する科目41単位

教科又は教職に関する科目10単位

その他8単位

第五欄

教育実習

第六欄

教職実践演習教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目

(教職課程か否かを問わず、大学等において修得すべき科目)


○ 日本国憲法 2単位

○ 体育2単位

○ 外国語コミュニケーション2単位

○ 情報機器の操作2単位

かなりあります!ただ、他の大学で教員免許を取得した人は約40単位ほどに減ります。

f:id:kawa0318jp:20200529223341j:plain



3.実習にも行きます!

小学校での教育実習は4週間ととても長いです!

されにそれ以外に、

・介護施設実習が1週間(約5日)

・福祉施設実習が2日ほどあります!

 

どの実習を通しても実習記録があります。すべて手書きなので、書くのに時間がかかります。

私の大学の場合は独自にふれあい実習や観察実習というのも用意されており、さらに実習日数が数日多かったです。

 

小学校実習に行く前までの準備としては

実習前

・オリエンテーション

・指導案準備や模擬授業

・板書を書く練習

 

実習中

 4週間あります。

最初の1週間は見学、残りの2-3週間は授業します。

最後の週のある一日、研究授業があります。

 

実習後

事後指導があります。

ここが大事!

すでに教育免許があるい人は、前大学で「事後指導」という科目を取得しているので、改まった事後指導はありません。大学院入学後から取得まで1年半で終わります。

 

しかし、教員免許がない人はその「事後指導」の科目を翌年に履修することになります。というわけで、大学院で教員免許を取得しようとすると3年かかってしまうんですね、、、。

 

4.多くの人は卒業後に小学校免許取得するらしい!

聞いた話ですが、小学校教員免許は大学生の時に取得する人よりも卒業後に取得する人が多いらしいです。

関東では明星大学、関西では佛教大学、この2つの大学が既卒者の教職取得に関して大きく関わっているようです。

 

 最後に忘れていけないのが、最寄の教育委員会に免許を交付を受けるための申請をします。

必要なものは、

・教職に関する単位の取得状況を表す証明書

・収入証紙 (収入印紙ではないので注意しましょう!)

 

malawi2015.hatenablog.com

 

 

malawi2015.hatenablog.com

 

 最後までお読みいただいてありがとうございます!